アメリカの農業

やっとアメリカから帰国。乗り継ぎを含めると国外の移動が17時間、国内の移動が18時間と日本に帰ってきてからの移動の方が長いという結果に。田舎に住んでいるとここがツライ。

今回シリコンバレーにはfacebookで繋がりが出来た方と合うのが一番の目的でした。結論から言えば大正解でした。

農業の会話をする時にいつも感じるブラックボックスになっていて意外と複雑だということ。温度や肥料など「農業技術的な分野」だけでなくセンサーや特殊機械など「工学的な分野」や資金・人材などの「経営に関わる分野」、歴史や地理的な部分を含めた「政治な分野」などが複雑に絡み合っています。また自分でもよく分かっていない部分や推測になってしまう部分もありお話しさせていただく方に合わせて比率を変えていかないと上手く話が出来ません。例えば農業に興味がある工業系の方です農業技術について7割、工学の部分3割混ぜて経営や政治の分野はあまり話さないようにしています。

しかし、今回はそんなことはなく全部をさらけ出してもそれでも足りないぐらい一切ブレーキを踏まずにアクセル全開でお話しが出来ました。こんなチャンスはめったにないのでとても楽しかったです。こういうチャンスを作ってくれるIT技術は最高ですね。

ではなぜアメリカでそのような話が出来るのか?もちろんお会いした人の人柄もありますが色々見てきて感じたのがその背景には戦前から日本人の移民として移住されている方が多いという歴史がるということだと思いました。日本では無くなってしまったような農業魂のようなものがまだアメリカにはありました。ただ、アメリカの農業はその当時の影響が強くメキシコ人労働者も町ができるぐらい沢山います。オランダのように機械化するのではなく人の力で作業をする比重が多いのだと思います。畑を見た第一印象はお世辞にも最新式だとは感じませんでした。これは意外でしたがこれからどんどん変わっていくでしょう。

色々な生鮮品を扱うショップに行ってみた感じですがアメリカは農産物の品質にこだわりを持ち始めたと言った段階だということです。今はまだ一部の意識の高い人が好んで食べている段階かもしれませんが今からは中流層にもドンドン浸透していくでしょう。一度いい食材を口にした人はなかなか元に戻ることはできません、品質の良い食料の需要は高まって来ると思います。美味しくものを食べるためだけに人生を使っている人を何人も見て来たので断言できます。このような変化はアメリカなのでかなりのスピードで変わっていくでしょう。これからの需要を受けてアメリカの農業は確実に変わると思いますし変わらないといけないのではないでしょうか。

 

シリコンバレーに行って感じたのがスマホを使って情報発信して人とどんどん繋がっていく能力の高い人が多かったことです。一方日本に帰って山奥の畑に戻るとITを使ったコミニケーションを嫌がる傾向にあります。潮風に吹かれながらのんびり暮らしたい人の集まりなのでそうなるのも仕方ないのですが経済活動のためには今後少しは取り入れていかないといけないと思っています。シリコンバレーのIT技術は高度な技術はある一定の水準まで行っていると思います。UberやAirbnbを使って見ても便利なのですが最後はそのホストさん次第です。これらの技術を使いこなしさらに応用できる人はまだ少ないと思いました。今後はそれらを使いこなす「人」のスソノが広がっていく段階に来ていると感じました。そのためには簡単に扱いやすく進化していくことに期待してます。最新式ですごーいではなく以前からあったがごとく息をするように使える技術が生まれてきてコミニケーションの苦手な人でも気軽にITコミニケーションができるようになれば面白い世界が見れると思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です