太陽光発電

トマト作りと太陽光発電は自分の中では全く同じものです。

トマト作りをするときに太陽光パネルイメージしながら栽培します。仮に太陽光パネルを設置する場合に設置密度や角度、パネルの種類、立地などを検討すると思いますがトマトも同じです。トマトの葉っぱ一枚一枚を太陽光パネルだとすると少ないと非効率だし多すぎても影ができてしまいその部分は呼吸などの消費活動をしてしまうので非効率です。空間を最大限有効活用するために水は100ml、温度は0,5度単位で変化させながらコントロールしていきます。

太陽光パネルの種類も安いけど発電効率が悪いものから高いけど効率の良いものなど様々あると思いますが、トマトの品種も美味しいけど収量が少ないもの、あまり美味しくないけど収量の多いものなど様々です。また、温度変化で発電量が変化するようにトマトも変化するので季節によって品種を変えています。スーパーで並んでいるトマトも様々な品種のものが並んでいますので時期によって違うものを買っているはずです。

立地も太陽光発電をする場合太陽光がよく当たるところを選ぶと思います。山影になって生産効率の悪い場所にはあまり作らないと思います。トマト畑も作りたくありません。これは銀座の一等地と奥多摩の山の中ぐらいの違いが畑にもあります。

ススキ栽培において一番の肝は品種選定にあると思います。ススキ栽培の損益分岐点はおおよそ1ヘクタールあたり15トンぐらいになると思います。在来種のススキですと5トンぐらいしか取れないようなので規模があっても採算は合いません。バイオマス先進国では現状では20トンぐらいで運用されていて小麦より収益は良いようです。これはインフラと法制度がきちんとしている場合ですが仮に1ヘクタールあたり30トンを超えてこれば収益はとてもいいと思います。太陽光パネルの変換効率によって収益が変化するのと同じ構図です。あまりにも変換効率が悪い太陽光パネルを使うとどんなに大きくしても採算は合わないと思います。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です